2025年7月20日、21日の連休明けから新型コロナウイルスの感染者が増加しています。4月23人、5が月17人、6月28人ですが7月に入り14日までに50人を超えました。国内海外問わず、旅行中、旅行後の発熱では新型コロナウイルス抗原検査が必要です。
2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は感染症予防法上で5類分類となります。
新型コロナウイルスに対する発熱外来は終了いたします。発熱の方は必ずマスクをしてご来院ください。
就労規制はありませんが発症より5日間の自宅待機が奨励されます。
登校・登園は学校感染症の規定により発症後5日間と症状改善後24時間の登校・登園が禁じられます。
症状改善とは体温が37.5度以下になった時点をさしますが、激しい咳、倦怠感、元気のなさも含まれることもあります。
医師の診察した上での判断となります。
新型コロナワクチン接種予約のお知らせ
定期接種:対象者 65歳以上の方、60歳以上の基礎疾患のある方
接種期間 毎年10月1日から」翌年3月31日まで
接種回数 1回筋注
任意接種:12歳以上の方に 1回筋注 費用:15,400円 現在使用できるワクチンはコミナティ(mRNAワクチン)のみです。
12歳以下の方でご希望の方はご相談ください。
クリニックの感染予防対策
以下のアドレスでCPVID-19流行中の注意を解説しています。
https://dual.nikkei.com/atcl/column/19/022800063/030400006/?i_cid=nbpdual_sied_pt_new
OCFCではクリニック内での感染を防ぐために次のような対策を講じています。
新型コロナウイルス(COVID-19)やインフルエンザの感染に有効です。
待合室は一般の待合室以外に非感染者患者さんのための待合室、インフルエンザ等の感染力の強い患者さん用の隔離室があります。それぞれ入口が別となっており、接触することはありません。
飛沫、空気感染対策:待合室、診察室には高機能へパフィルターを装着した空気清浄機が4台配置、さらに簡易空気清浄機は2台あります。空気清浄機が天井部分に設置され、臓器移植に用いられるほどの高度の性能を持っています。
必要に応じてアルコールの散布も行っています。
接触感染対策:室内は塩素系あるいは酸性水によるふき取り消毒を定期的に行っております。
新型コロナウイルスがクリニックにて感染するリスクを可能な限り減らしております。